2019年 01月 02日
久しぶりにカメラを持って上野の森美術館で昨年から開催されているフェルメール展を観に行ってきました。 ![]() ![]() 12時過ぎに着いたので、13:00~14:30のチケットを購入。 時間が、有ったので清水観音堂や西郷隆盛の銅像などを十数年振りに観て回りました。 まだまだフェルメール展の人気は有り、入場時も並んで館内に入り音声ガイドの機材とイヤフォンを受付で受け取り作品解説を聞きながら観ることが出来ます。ナレーターは、石原さとみさんです。(なかなか、会場の雰囲気に声質が合ってました) ヨハネス・フェルメールは、17世紀のオランダを代表する画家。彼がよく使っていた青が、フェルメールブルーと言われるほど有名ですよね。今回の展示では、10点ほどの作品が、日本に持ち込まれた様ですが、そのうちの9点を観る事が出来ました。 作品の細かな事は、コメントしませんがフェルメールの青色の使い方や構図には凄いとしか言えない感じでした。 フェルメールを含む、同じ17世紀の画家達の作品49点を観る事が出来ますので時間の有る方は、一度足を運んでみては、如何でしょうか。2月以降は、大阪でも展覧会を行わる様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by surfking921
| 2019-01-02 20:54
2018年 02月 04日
東武線の鬼怒川温泉から車で10分の場所にある星野リゾートが運営する和風温泉旅館「界」。 ここは、元東京電力の保養所が有った場所を星野リゾートが開発した施設です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭を囲むようにロビー・メインダイニング・宿泊棟・大浴場が配置された設計で、場所がら益子焼の食器や湯呑、マグカップ、外廊下の灯篭までも益子焼でした。 客室は、たたみ部屋でゆっくり寛げる内装でした。当然、食事は夜・朝ともに和食です。 お風呂は、これぞ温泉という泉質では有りませんが、温泉とのことでした。 ![]() ![]() ![]() #
by surfking921
| 2018-02-04 01:18
| Leica M(typ240)
2018年 02月 01日
写真の2本のウクレレは、老舗のMARTIN(マーチン) Style-3Mとハワイカウアイ島の KamoaUkuleleです。 ![]() ![]() ![]() MARTIN Ukulele のStyle-3は、とても人気が有り、古いアンティーク物の程度の良いウクレレだと百万円近くするものも有ります。ボディは、マホガニー、指板は、エボニーです。かたやKamoa Ukuleleは、$699.99でボディは、スプルースとメイプルを使っていて 指板は、MARTINと同じエボニーを使っています。 ![]() ヘッドに菱形のマークが施され、フィンガーボードの中央に真っ白なラインがデザインされた Style-3 ウクレレ。このスタイリッシュなデザインは、多くのウクレレファンを今も魅了しています。 ![]() ![]() 肝心の音色は、私の主観的な感想ですがMARTINの方は、まだ新しく音に深みがない感じなのですが、音量も大きく、艶やかさと甘さがあり弾き込んでいくといい音になると思います。KamoaUkuleleも音色は、MARTINとは、使われている木材が違うので全然違いますが、こちらも十分良い音を奏でます。 普段使いでは、私的にはKamoa Ukuleleを良く使っています。(笑) #
by surfking921
| 2018-02-01 12:51
| Break
2017年 12月 01日
#
by surfking921
| 2017-12-01 14:07
| Leica M(typ240)
2017年 11月 30日
和歌山城は、天正13年(1585)に紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりで、その築城を担当したのが、 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by surfking921
| 2017-11-30 17:45
| Leica M(typ240)
2017年 11月 13日
人工島に建設された和歌山マリーナシティ内にあるポルトヨーロッパ。 遊園地の定番アトラクションの他、バーベQコーナーやしらす丼なども食べられる黒潮市場も有りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by surfking921
| 2017-11-13 09:49
| Leica M(typ240)
2017年 11月 09日
#
by surfking921
| 2017-11-09 22:10
| Leica M(typ240)
2017年 11月 09日
#
by surfking921
| 2017-11-09 10:13
| Leica M(typ240)
2017年 11月 08日
年末は、大勢の買い物客で賑わう市場だそうです。 市場の中には、生魚・精肉・青果・かしわ・食料品店や花屋さんも有るようですが、訪れた日は、平日の午後とあって閉まっているお店が多く、バーベーQ用精肉を買いに来ましたが、お店閉まってました(汗) ちょっとだけローカル気分が、味わえる市場です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by surfking921
| 2017-11-08 16:10
| Leica M(typ240)
2017年 11月 07日
11月上旬の3連休に和歌山県に住む知り合いのご夫婦宅に3日間お邪魔して和歌山を満喫させていただきました。 加太線の磯ノ浦駅1分に位置する磯ノ浦海岸。夏場は、海水浴客で賑わう海岸だそうです。 私は、サーフィン目的で3日間波を待ちましたが期待する波は来ませんでしたが、11月というのに夏の陽ざしと綺麗な砂浜が素敵な浜辺でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by surfking921
| 2017-11-07 21:51
| Leica M(typ240)
|
アバウト
カテゴリ
全体 Leica M(typ240) Leica M7 Leica M6 Leica CL Lens Accessories GITZO RICOH GR RICOH GXR Rolleiflex Olympus OM1 camera Film photograph Digital photography Break RICOH WG-M2 Others 未分類 タグ
SuperWideHeliar 15mm F4.5(18)
RICOH GR 28mm F2.8(18) SUMMICRON 50mm F2(13) SONNETAR 50mm F1.1(13) MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8(9) Summilux 50mm F1.4(8) ELMAR 50mm F2.8(7) Summilux 35mm F1.4(6) COLOR-SKOPAR 35mm F2.5(5) HELIAR classic 75mm F1.8(4) Elmarit 135mm F2.8(4) VARIO-ELMAR-R 70-210mm F4(3) ELMAR 65mm F3.5(3) Elmar 3.5cm F3.5(3) LEITZ 16469リング(3) M-ROKKOR 28mm F2.8(3) Summicron-C 40mm F2(2) Elmar-C 90mm F4(2) ZUIKO 50mm F1.4(2) ZUIKO 50mm F1.8(1) 最新のトラックバック
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 01月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||